美容効果のあるスーパーフード①
最近、巷で話題のスーパーフード。
その種類は年々増え続けているそう。
そこでどういう効果があるのか、どういう風に取り入れたらいいのかなどを見ていきたいです。
シリーズで行きたいと思います。
時間のない人でも、毎日のライフスタイルに上手に取り入れたいスーパーフード!
その食べ方など参考にしてみてくださいね。
スーパーフードとは?
スーパーフードの始まりは1980年代頃のアメリカやカナダで、食事療法を研究する医師や専門家の間で、有効成分を突出して多く含む食品に対して「スーパーフード」という言葉が使われはじめました。
そして、アメリカでは2000年頃からロー・リビングフードといった低温調理法がブームになるのですが、この調理法がスーパーフードの含有成分を活かすために最適であったことから、ロー・リビングフード実践者たちの間でスーパーフードが人気となります。
スーパーフードが一般に広まったのは、アメリカの医師スティーブン・プラットの著書『スーパーフード処方箋〜あなたの人生を変える14の食品』(2004年)によるところが大きいでしょう。
この本ではスーパーフードを「健康によい栄養分を豊富に含みながら、多くは低カロリーである食品」と定義し、抗酸化作用が高いもの、老化や生活習慣病の予防によいもの、がんのリスクを遠ざけるものなどを紹介しています。
取り上げている食品は身近な野菜や果物も多く、りんごの皮や人参の葉も丸ごと食べるといったマクロビオティックの一物全体(ホールフーズ)に近い面もあったり、食品に含まれる複数の栄養・健康成分が体によい「薬」となるという、中国の薬膳や漢方にも通じるところがあります。
もう一冊、アメリカでスーパーフードのバイブルといえるのが、ロー・リビングフードのカリスマ、デイヴィッド・ウォルフの『スーパーフード』(2009年)です。
この中では一般的な野菜というよりもスピルリナやカカオ、ココナッツ、クコの実などいわゆる「健康食品」といえるようなものを取り上げています。単に栄養面ですぐれているというだけでなく、ある特定の有効成分の含有量が飛び抜けて高いもの、ごく少量で栄養・健康成分を効率的にとれるものこそ「スーパーフード」という見解です。
このようにスーパーフードとは、はっきりと特定の食品を定義したものではなく「一般の食品よりビタミン、ミネラル、クロロフィル、アミノ酸といった必須栄養素や健康成分を多く含む、おもに植物由来の食品」という大前提のもと、提唱者によって異なる食品があげられています。
スーパーフードの定義
栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品であること。
あるいは、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品であること。
一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で、
料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもつこと
スーパーフードの基準
「食歴」が長く、何世紀にもわたって人々の健康に寄与してきた食品であること。それにより、人体に及ぼす可能性がある、あらゆる問題が解明されており、その安全性に不安をもって食することがなく信頼がおけるもの。
スーパーフードの効果的な摂取法とは
健康効果の高いスーパーフードですが、 むやみにあれこれ取り入れたからといって急に健康になれるものではありません。スーパーフードには、ビタミン・ミネラル・必須アミノ酸・必須脂肪酸・食物繊維など、からだに必要な栄養素が豊富に含まれますが、これらは主にからだの調子を整える役割をするものです。
対して、生命維持や新陳代謝の主材料として最も重要な役割をするものは、三大栄養素である「炭水化物」「たんぱく質」「脂質」です。この三大栄養素を適正量補うことは、スーパーフードのみでは困難です。
1日3食の栄養バランスを整えた上で、どうしても不足がちな栄養を補う為の補助的な食品として取り入れるのが、スーパーフードとの正しい付き合い方といえるでしょう。
最後に
次回は具体的なスーパフードの食品を見ていきたいと思います!
美容に良い食品に高い関心を持ち、積極的に取り入れるのと同時に、
物理的に美容活動に欠かせないのが、実際のフェイスケアです。
Aduro 7+1は 「ニキビ肌をキレイにする」「しわを減らす」「シミを改善する」「赤みを減らす」 「肌のターンオーバーを活性化する」「肌を滑らかにする」「細胞を若返らせる」 という非常に幅広い効果が臨床試験の結果認められています。
是非、毎日の美容活動にあなたも取り入れてみませんか?